たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット西東京市 西東京市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2022年05月31日

ヘバーデン結節

おはようございます。若くしてヘバーデン結節の方が来院されました。病院ではリウマチ検査すらしてくれなく。仕方ないです。との診断。どうにかして痛みを楽にして欲しいとの事。お仕事で手を良く使われる方で、そのせいかって思いながら、痛みに数年の波があったので、何故かと思って投薬履歴など色々調べてほぼこれだ。という事が判明しました。ホルモン関係の投薬があり、ヘバーデン結節の痛みに関連していたのです。
皆さんも何気なく使用しているサプリや投薬は増強や減弱、悪影響、副作用と体にとって良く無い効果があるものも少なくないです。薬局など薬剤師、登録販売員の方がいるところで飲み合わせは大丈夫か?是非聞いてから始めましょう。
  


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 10:53Comments(0)

    2022年05月25日

    梅雨のだるさ

    梅雨になると体調が…と憂鬱な思いを抱えていませんか?梅雨はさまざまな体調不良が起こりやすい季節です。原因が分からず、毎年同じような症状に悩まされている人も多いはず。実は、この梅雨に起こる不調の原因の多くは長雨による“湿気”の可能性があると漢方では考えています。

    カラダにとって適度な水分は、カラダを潤わせ、健康を維持するために必要不可欠なものです。しかし、必要以上になると話は別。漢方では、余分な水分はカラダに溜まり、あちこちで悪さをすると考えています。
    余分な水が溜まる原因と言えば、誰しもが水の飲み過ぎを想像するでしょう。でも、それだけではないのです。実は、外からの影響もカラダに余分な水がたまる原因になるのです。
    そのひとつが「雨による湿気」。漢方では過剰な湿気を“湿邪(しつじゃ)”と呼び、カラダに入り込み、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。余分な水分はカラダのあちこちに溜まりやすくなり、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になると言われています。
    長雨が続く梅雨や、多湿の夏、台風の多い残暑の頃は要注意。過剰な湿気が続くため、特に症状が出やすくなります。

    外からの湿気の影響は雨だけではありません。不運なことに、日本の地形が湿気負け体質に追い打ちをかけています。
    島国である日本は四方八方を海に囲まれているため、全方位から湿気が入り込みやすく、私たちは湿気にさらされやすい環境で生活しています。いわば、日本に住んでいる時点で、湿気やすい下地ができているようなものです。
    さらに、“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えられています。漢方では「胃腸(脾)は乾燥を好み、湿気を嫌う」と言われていて、湿気の多い梅雨や夏に、食欲不振や消化不良が多く、乾燥する秋には「食欲の秋」と銘打つほどに食欲が増し、消化が良くなります。
    湿気の多い環境にいる日本人の胃腸は弱くなりやすく、そのため昔から胃腸に優しい淡味の和食が浸透し根付いたとも言われています。胃腸が弱くなると全身の水の巡りはさらに悪くなり、ますます湿気やすいカラダになります。

    慢性的にお悩みのあなたは漢方を試してみては?湿気負け体質を放っておくと、慢性的に水の巡りが悪く、余分な水を溜めこみやすい体質になってしまう可能性もあります。梅雨や夏などの季節に関わらず、常に症状が出やすくなったら要注意です。そのような体質を、漢方では水滞(すいたい)と呼んでいます。
    水滞にはしっかりとしたケアが必要です。漢方薬で水分代謝を整えてあげましょう。ここでは代表的な漢方薬を3つご紹介します。

    ◆ 全身の水溜まりに「五苓散(ごれいさん)」全身の水分代謝を良くしてくれると言われている五苓散。ポイントは、のどが渇いて水分を欲するけど飲んでいる割に尿量が少ないこと。全身がむくむ、めまいがする、頭痛があるなどの方におすすめです。また、二日酔いや吐き気、下痢のときにも効果的。水滞体質に幅広く使える漢方薬です。


    ◆ 上半身の水溜りに「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」上半身を中心に水分代謝を良くしてくれると言われている苓桂朮甘湯。めまいや立ちくらみ、ふらつき、動悸、息切れなど上半身の症状でお悩みの方におすすめです。

    ◆ 下半身や関節の水溜りに「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」脚や関節などの下半身を中心に、水分代謝を良くしてくれると言われている防已黄耆湯。脚がむくむ、関節が腫れる、関節が痛い、よく汗をかきやすいなどでお悩みの方におすすめです。また、いわゆる水太りの改善にも効果的です。
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 10:15Comments(0)

    2022年05月23日

    ダイエットのお話

    おはようございます。今日はダイエットのお話。冬は寒いので身体を温める為に自分で熱を産生し、そのエネルギーが身体から消費されます。しかし、寒くなくなると身体にその分残ってしまうという事になります。冬と同じように食べていても太ってしまうのです。なので、食べる量を減らすか、運動で、消費エネルギーをたくさんにするかしないと実は太ってしまうのです。食べ過ぎ。運動不足に注意してください。知らないうちに太ってしまっています。予防の為にも毎日の体重測定は忘れないように!(*´>д<)
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 09:53Comments(0)ダイエット

    2022年05月21日

    お薬について

    おはようございます。最近お薬の副作用で不調になっている患者さんの声をたくさん耳にします。聞くところよると、1つの症状がある部位に出現すると、それに対して数個のお薬:また別の部位の症状で、また数個のお薬といった具合です。しかし、Aに出されたお薬の効果が、Bの中にも入っている事が有るのです。そうすると、過剰に摂りすぎて不調になる。また、Aの効果の1部がとBの効果と反対であったりすると、症状が弱くなって不調になったりします。なかなか症状が落ち着かない時は、お医者さんを疑うわけではありませんが、処方箋での薬剤師の方にも良くお話してみるのも1つの解決方法かもしれません。当院の患者さんも多数いらっしゃいました。今では快適に過ごされて喜んでおられます。今一度確認してみてください。薬も減って身体も楽になる事が多いですよ。
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 09:35Comments(0)

    2022年05月20日

    往診のお知らせ

    おはようございます!!
    本日は実費マッサージのお知らせ

    本日より出張での実費マッサージも受け付けております!!
    『マッサージに行きたいけど足の調子が悪く院に直接いけない』、など院に直接来れない方は是非一度ご相談ください(^^♪
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 10:34Comments(0)おしゃべり

    2022年05月17日

    今日は患者様からの頂きものを

    今日は患者様から紙で作った(ペーパークラフト)お城をいただきました(^^♪
    細部まで入念に作ってあって驚きです!!素敵ですよね(^^)院に飾ってあるのでご来院の際は是非一度見てみてください(^^♪

    #ペーパークラフト
    #お城
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 15:40Comments(0)おしゃべり

    2022年05月14日

    気象病

    低気圧不調、いわゆる気象病とは
    頭痛、だるさ、めまい、むくみなどはよくみられる症状です。 めまいは吐き気を伴うこともあります。 そのほか、食欲不振、下痢、肩こり、膝や手首などの関節の痛み、全身の痛み、動悸など、多彩な症状がみられます。
    その中でもめまい、頭痛は症状がでる方が多いと思うので一つご紹介!
    くるくる耳ストレッチ!!
    気圧変化による体調不良には、耳のまわりの血流をよくすることで予防が期待できます。定期的に行うようにしてみましょう。(症状がつらい場合は無理せず、医療機関の受診もご検討ください…!)
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 09:52Comments(0)ストレッチ

    2022年05月13日

    腰痛のストレッチ

    この時期冷えからの首こり、肩こり、腰痛がありますが普段からストレッチをして柔軟にしておきましょう(^^♪
    今日は腰痛のストレッチを(^^♪
    朝活動前にすることで腰痛の予防にもなりますのでお試しください(^^♪
      


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 09:59Comments(0)ストレッチ

    2022年05月12日

    片頭痛と緊張性頭痛


    もう梅雨入りしそうですね。気圧の変化による体調不良に悩まされていませんか?
    天気が悪いと頭痛がするという方も最近はよく耳にします。そんな時は、まず自分がどのような頭痛なのかを判断するのが良いと思います。簡単に判断する方法としては、お風呂に入り湯船に浸かったとき痛みが増すか和らぐかでわかります。痛みが増す方は、温めて血管を拡張した時に痛みが出るということで片頭痛の可能性が高いです。痛みが和らぐ方は、肩こり首こりによる血管収縮による血行不良での緊張性頭痛の可能性があります。頭痛の種類で対処、予防の方法も違います。
    ①頭痛がきそうと思ったら鎮痛剤
    鎮痛剤は頭痛がきてからでは効果がない場合が多いです。
    起床時などに「今日は頭が痛くなりそう」などと感じることも多いと思いますが、現在では天気予報アプリなどでも気圧の変化を教えてくれます。

    こうした気圧の情報をチェックして、頭痛薬を飲み続けることのリスクも考慮した上で、頭痛に備えましょう。
    ②コーヒーなどでカフェインを摂取
    カフェインは血管を収縮させる作用があるため、頭痛に対して即効性があります。
    コーヒーが苦手な方には、同様にカフェインを含んでいる緑茶や紅茶もおすすめ。
    好みや相性などを考えて、上手にカフェインを使いましょう。
    ③身体を温める、もしくは冷やす
    「片頭痛」の場合には冷やした方が良く、「緊張性頭痛」の場合には温める方が良いとされています。
    自分の頭痛のタイプが分からないときには、専門家に訊ねてみるのもいいかもしれません。

    対処法などについて言及してきましたが、頭痛の種類や和らげる方法は人それぞれ相性があります。
    頭痛薬で一時的に症状をよくすることもできますが、長期的に見ると身体にはよくない場合が多いため、自分に合った方法を探すことが大切。

    長年、天気が悪くなるたびに頭痛薬を飲んでいたのでは、身体にもあまりよくありません。

    どうしたらいいかな?という方は一度ご相談いただければと思います(^^♪  


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 09:49Comments(0)おしゃべり

    2022年05月09日

    五月病

    こんにちは。あいにくの雨です。気温差が朝夕でありますし、連休の疲れで体調もすぐれない方はあまり無理せず、ゆっくりお過ごしください。最近当院にご無沙汰の方もそろそろ体調管理にお気をつけて、何か少しでも変なところがあれば、すぐに来院して下さい。大変な事になってからでは、整えるのに、お時間がか
    かりますから。何卒お気をつけて下さい。  


  • Posted by ひまわり鍼灸整骨院  at 15:40Comments(0)